{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/5

よつぼしたまご

600円

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
レビュー1件

送料についてはこちら

☆こだわり その1 「自家繁殖のヒヨコから」 色も大きさも異なる多様な鶏たちを飼育し、産まれた卵からヒヨコをかえし、私たちだけの独自の鶏種を作出しています。 エサや飼い方にこだわっている平飼いの養鶏場でも99%以上はメスのヒヨコを専門業者から購入しています。 ☆こだわり その2 「薬剤不使用の屋外平飼い」 薬剤(抗生物質やワクチン、殺菌剤など)は使用していません。鶏舎内だけでなく、屋外でも広く動き回るスペースを設けてあるので、鶏たちもストレスが少なく、走ったり、地面を掘り返したり、生き生きとしています。 ☆こだわり その3 「自家製の自然飼料」 国内の肉用・卵用の鶏の99%以上が輸入遺伝子組み換え飼料で育てられているのをご存知ですか? 私たちは、地元の米ぬかと当農園の野菜くずを乳酸菌などで発酵させた自家製飼料と、畑の雑草や野菜くずなどを与え、畑と鶏が循環的に共生するようにしています。 近くの海で採れる牡蠣殻も砕いて与えることで卵の殻を丈夫にし、また砂肝内の小石代わりとして消化を助けます。 ☆こだわり その4 「雄もいっしょに育てる有精卵」 自家繁殖するヒヨコなので、雄と雌が半々ずつ産まれてきます。私たちは区別することなくすべてを育てます。雄がいるので、卵は有精卵となり、温めればヒヨコが産まれます。 99%以上の採卵用の鶏は、ヒヨコの雌雄鑑別の後、オスは無残な方法で殺されてしまいます。ヨーロッパではそれが禁止されている国も徐々に増えているようですが、日本ではまだまだ規制されておらず、アニマルウェルフェアという価値観がまだまだ浸透していないのが悲しい現状です。 もっと鶏にとって住みよい飼育環境を目指し、いつか5つ星を謳えるように願いを込めて「よつぼしたまご」と名付けました。 ※卵の大きさに差がありますが、歳をとった鶏ほど大きな卵を産みます。 ※夏場は暑さのため水分を多く摂取するため、白身がゆるみやすくなりますが、品質には問題ありません。冷蔵庫で保管してください。 ※無洗卵(無殺菌)ですので、殻を割る前に水洗いすることをおすすめします。 内容量:6玉/パック 生産者:豆に暮らす野の暮らし研究所 豆野 仁昭 賞味期限:産卵後、2週間。

セール中のアイテム